全藩白河藩/阿部家10万石:阿部正静 幕末時には棚倉へ移封により廃藩 城主不在のまま白河城攻防戦が勃発した【...【藩名】 白河藩 【説明】 江戸時代を通じて様々な大名が統治したが、幕末期は阿部家が城主として治めていた。分家の旗本から本家を相続して第7代藩主となった「阿部正外」は間もなく老中となり、攘夷派の反対を押し切って兵庫開港を決定したが、結果的にこれが仇となって老中を罷免され4万石を減封された。 慶応2年(1866年)、第8...0
全藩棚倉藩/阿部家10万石:阿部正静 奥羽越列藩同盟に加わり新政府軍の攻撃で落城した棚倉藩【幕末維新写真館】【藩名】 棚倉藩 【説明】 戊辰戦争では、藩主「阿部正静」が藩兵を率いて「奥羽越列藩同盟」に参加、白河口において新政府軍と対峙した。慶応4年(1868年)6月24日、棚倉城は新政府軍の攻撃を受けて落城し正静は降伏した。維新後は4万石を減封された。 明治4年(1871年)、阿部正功の代のときの「廃藩置県」により棚倉藩は廃...0